![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2024/03/22 現在/As of 2024/03/22 | 
| 
                  開講科目名 /Course  | 
                芸術論(M)/INTRODUCTION TO THE STUDY OF ARTS | 
|---|---|
| 
                  開講所属 /Course Offered by  | 
                大学院/ | 
| 
                  ターム?学期 /Term?Semester  | 
                2024年度/2024 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER | 
| 
                  曜限 /Day, Period  | 
                金1/Fri 1 | 
| 
                  開講区分 /semester offered  | 
                春学期/Spring | 
| 
                  単位数 /Credits  | 
                2.0 | 
| 
                  主担当教員 /Main Instructor  | 
                矢羽々 崇 | 
| 
                  科目区分 /Course Group  | 
                大学院科目 共通科目 | 
| 
                  遠隔授業科目 /Online Course  | 
                - | 
| 
                    教員名 /Instructor  | 
                  
                    教員所属名 /Affiliation  | 
            
|---|---|
| 矢羽々 崇 | ドイツ語学科/GERMAN | 
| 
授業の目的?内容                         /Course Objectives  | 
                      「芸術とは何か」を考えるために,ヘーゲルの『美学講義』を読みながら,「芸術」「芸術美」とは何か,諸芸術の相互の関連(体系)について考えます。 | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
授業の形式?方法と履修上の注意                         /Teaching method and Attention the course  | 
                      
ヘーゲルの『美学講義』の序論を読み,芸術の諸分野とその連関について検討します。 ドイツ学専攻の院生のみが参加する場合には,ドイツ語で読むことも取りいれます。 担当者には,毎回指定される箇所のレジュメ作成と発表,さらに討議への積極的な参加を期待しています。  | 
                    ||||||||||
| 
事前?事後学修の内容                         /Before After Study  | 
                      
担当する箇所について,段落ごとに内容を要約するレジュメ(箇条書き)を作成してもらいます。(2時間) 授業後には,授業での討議内容を踏まえて,レジュメの修正版を作成してもらいます。(2時間)  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト1                         /Textbooks1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト2                         /Textbooks2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト3                         /Textbooks3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等1                         /References1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等2                         /References2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等3                         /References3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
評価方法                         /Evaluation  | 
                      授業での発表50%,討議への参加50%で評価します。 | ||||||||||
| 
備考                         /Notes  | 
                      |||||||||||
| 
関連科目                         /Related Subjects  | 
                      |||||||||||
| 
到達目標                   /Learning Goal  | 
                芸術に関する様々な領域の知識を修得できるようにする。 | 
| 回 /Time  | 
          授業計画(主題の設定) /Class schedule  | 
          授業の内容 /Contents of class  | 
          事前?事後学修の内容 /Before After Study  | 
              
|---|---|---|---|
| 1 | 導入 | 導入 | |
| 2 | 発表,討議 序論 芸術の概念(その1)  | 
                テクストに関するレジュメの検討,内容についての討議 | 担当箇所のレジュメ作成,授業後の修正版の作成 | 
| 3 | 発表,討議 序論 芸術の概念(その2)  | 
                テクストに関するレジュメの検討,内容についての討議 | 担当箇所のレジュメ作成,授業後の修正版の作成 | 
| 4 | 発表,討議 序論 芸術の概念(その3)  | 
                テクストに関するレジュメの検討,内容についての討議 | 担当箇所のレジュメ作成,授業後の修正版の作成 | 
| 5 | 発表,討議 序論 芸術の概念(その4)  | 
                テクストに関するレジュメの検討,内容についての討議 | 担当箇所のレジュメ作成,授業後の修正版の作成 | 
| 6 | 発表,討議 序論 芸術の概念(その5)  | 
                テクストに関するレジュメの検討,内容についての討議 | 担当箇所のレジュメ作成,授業後の修正版の作成 | 
| 7 | 発表,討議 序論 芸術の概念(その6)  | 
                テクストに関するレジュメの検討,内容についての討議 | 担当箇所のレジュメ作成,授業後の修正版の作成 | 
| 8 | 発表,討議 序論 芸術の区分 1 象徴的な芸術(その1)  | 
                テクストに関するレジュメの検討,内容についての討議 | 担当箇所のレジュメ作成,授業後の修正版の作成 | 
| 9 | 発表,討議 序論 芸術の区分 1 象徴的な芸術(その2)  | 
                テクストに関するレジュメの検討,内容についての討議 | 担当箇所のレジュメ作成,授業後の修正版の作成 | 
| 10 | 発表,討議 序論 芸術の区分 2 古典的な芸術(その1)  | 
                テクストに関するレジュメの検討,内容についての討議 | 担当箇所のレジュメ作成,授業後の修正版の作成 | 
| 11 | 発表,討議 序論 芸術の区分 2 古典的な芸術(その2)  | 
                テクストに関するレジュメの検討,内容についての討議 | 担当箇所のレジュメ作成,授業後の修正版の作成 | 
| 12 | 発表,討議 序論 芸術の区分 3 ロマン的な芸術(その1)  | 
                テクストに関するレジュメの検討,内容についての討議 | 担当箇所のレジュメ作成,授業後の修正版の作成 | 
| 13 | 発表,討議 序論 芸術の区分 3 ロマン的な芸術(その2)  | 
                テクストに関するレジュメの検討,内容についての討議 | 担当箇所のレジュメ作成,授業後の修正版の作成 | 
| 14 | まとめ | まとめ |