![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2024/03/22 現在/As of 2024/03/22 | 
| 
                  開講科目名 /Course  | 
                行政法特殊講義Ⅰ(M)/ADMINISTRATIVE LAW I | 
|---|---|
| 
                  開講所属 /Course Offered by  | 
                大学院/ | 
| 
                  ターム?学期 /Term?Semester  | 
                2024年度/2024 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER | 
| 
                  曜限 /Day, Period  | 
                火2/Tue 2 | 
| 
                  開講区分 /semester offered  | 
                通年/Yearlong | 
| 
                  単位数 /Credits  | 
                4.0 | 
| 
                  主担当教員 /Main Instructor  | 
                山田 洋 | 
| 
                  科目区分 /Course Group  | 
                大学院科目 講義科目 | 
| 
                  遠隔授業科目 /Online Course  | 
                - | 
| 
                    教員名 /Instructor  | 
                  
                    教員所属名 /Affiliation  | 
            
|---|---|
| 山田 洋 | 法律学科/LAW | 
| 
授業の目的?内容                         /Course Objectives  | 
                      
 本講義は、法学研究科博士前期課程における「学位授与方針(DP)」の「学位の裏付 けとなる『能力』」のうち「高度の専門性を有する職業に必要な学識」の修得、及び、 「教育課程の編成?実施方針(CP)」のうち「法学の分野における研究に必要な基礎的 能力」の育成等を目的として、受講者とともに、ドイツ行政法の最新の文献を講読する。テーマについては、受講者の興味に合わせて、開講時に相談して最終決定するが、今のところ、下記のものを読む予定。 Maurer/Waldhoff,Allgemeines Verwaltungsrecht, 20.Aufl.  | 
                    ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
授業の形式?方法と履修上の注意                         /Teaching method and Attention the course  | 
                      受講者は、少数と思われるので、対面による講義を予定している。講義は、文献の購読により進める。 | ||||||||||
| 
事前?事後学修の内容                         /Before After Study  | 
                      受講者は、文献の該当部分を事前に読んで置くこと(2時間)。講義終了後には、購読個所を読みなおすことが望ましい(1時間)。 | ||||||||||
| 
テキスト1                         /Textbooks1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト2                         /Textbooks2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト3                         /Textbooks3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等1                         /References1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等2                         /References2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等3                         /References3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
評価方法                         /Evaluation  | 
                      講読の理解度 100% | ||||||||||
| 
備考                         /Notes  | 
                      テキスト?参考文献:開講時に相談の上、指示する。 | ||||||||||
| 
関連科目                         /Related Subjects  | 
                      |||||||||||
| 
到達目標                   /Learning Goal  | 
                行政法の分野における特定の課題に関する日本語及び外国語の学術文献又は関連資料等に基づく講義を通じて専門的な学識を獲得し、それを学術的な議論や論文執筆の場で活用できるようにする。 | 
| 回 /Time  | 
          授業計画(主題の設定) /Class schedule  | 
          授業の内容 /Contents of class  | 
          事前?事後学修の内容 /Before After Study  | 
              
|---|---|---|---|
| 1 | ガイダンス | 購読文献の指定など | |
| 2 | 文献の講読(テキスト§1) | 該当箇所の分析(テキスト§1) | |
| 3 | 文献の講読(§2) | 該当箇所の分析(§2) | |
| 4 | 文献の講読(§3) | 該当箇所の分析(§3) | |
| 5 | 文献の講読(§4) | 該当箇所の分析(§4) | |
| 6 | 文献の講読(§5) | 該当箇所の分析(§5) | |
| 7 | 文献の講読(§6) | 該当箇所の分析(§6) | |
| 8 | 文献の講読(§7) | 該当箇所の分析(§7) | |
| 9 | 文献の講読(§8) | 該当箇所の分析(§8) | |
| 10 | 文献の講読(§9) | 該当箇所の分析(§9) | |
| 11 | 文献の講読(§10) | 該当箇所の分析(§10) | |
| 12 | 文献の講読(§11) | 該当箇所の分析(§11) | |
| 13 | 文献の講読(§12) | 該当箇所の分析(§12) | |
| 14 | 文献の講読(§13) | 該当箇所の分析(§13) | |
| 15 | 文献の講読(§14) | 該当箇所の分析(§14) | |
| 16 | 文献の講読(§15) | 該当箇所の分析(§15) | |
| 17 | 文献の講読(§16) | 該当箇所の分析(§16) | |
| 18 | 文献の講読(§17) | 該当箇所の分析(§17) | |
| 19 | 文献の講読(§18) | 該当箇所の分析(§18) | |
| 20 | 文献の講読(§19) | 該当箇所の分析(§19) | |
| 21 | 文献の講読(§20) | 該当箇所の分析(§20) | |
| 22 | 文献の講読(§21) | 該当箇所の分析(§21) | |
| 23 | 文献の講読(§22) | 該当箇所の分析(§22) | |
| 24 | 文献の講読(§23) | 該当箇所の分析(§23) | |
| 25 | 文献の講読(§24) | 該当箇所の分析(§24) | |
| 26 | 文献の講読(§25) | 該当箇所の分析(§25) | |
| 27 | 文献の講読(§26) | 該当箇所の分析(§26) | |
| 28 | 文献の講読 | まとめ |