![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2022/03/28 現在/As of 2022/03/28 | 
| 
                  開講科目名 /Course  | 
                経済史特殊研究(日本社会史)/HISTORY OF ECONOMICS(JAPANESE SOCIAL HISTORY) | 
|---|---|
| 
                  開講所属 /Course Offered by  | 
                大学院/ | 
| 
                  ターム?学期 /Term?Semester  | 
                2022年度/2022 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER | 
| 
                  曜限 /Day, Period  | 
                木5/Thu 5 | 
| 
                  開講区分 /semester offered  | 
                通年/Yearlong | 
| 
                  単位数 /Credits  | 
                4.0 | 
| 
                  主担当教員 /Main Instructor  | 
                新井 孝重 | 
| 
                  科目区分 /Course Group  | 
                大学院科目 講義科目 | 
| 
                    教員名 /Instructor  | 
                  
                    教員所属名 /Affiliation  | 
            
|---|---|
| 新井 孝重 | 経済学科/ECONOMICS | 
| 
授業の目的?内容                         /Course Objectives  | 
                      『増鏡』を講読する。この本は治承四年後鳥羽上皇誕生から元弘三年の後醍醐天皇隠岐遷幸までの150年間の出来事を、宮廷生活に視点を当てて叙述した歴史物語である。多くの史料?文献を材料にして書かれているので、鎌倉時代政治史には不可欠の史料である。 | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
授業の形式?方法と履修上の注意                         /Teaching method and Attention the course  | 
                      
授業は対面形式で行う。 履修にあたっては、積極的姿勢を心がけること。  | 
                    ||||||||||
| 
事前?事後学修の内容                         /Before After Study  | 
                      
事前学修 古文書、古記録の基礎知識を解説 事後学修 講読した史料を使って口頭にて試問を行う。 知識の確認  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト1                         /Textbooks1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト2                         /Textbooks2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト3                         /Textbooks3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等1                         /References1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等2                         /References2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等3                         /References3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
評価方法                         /Evaluation  | 
                      出席とレポート(100%) | ||||||||||
| 
備考                         /Notes  | 
                      |||||||||||
| 
関連科目                         /Related Subjects  | 
                      |||||||||||
| 
到達目標                   /Learning Goal  | 
                経済史についての博士レベルの知識を修得し,各地域?各時代における経済活動を精密に分析できるようにする. | 
| 回 /Time  | 
          授業計画(主題の設定) /Class schedule  | 
          授業の内容 /Contents of class  | 
          事前?事後学修の内容 /Before After Study  | 
              
|---|---|---|---|
| 1 | 講読 | 講読 | |
| 2 | 講読 | 講読 | |
| 3 | 講読 | 講読 | |
| 4 | 講読 | 講読 | |
| 5 | 講読 | 講読 | |
| 6 | 講読 | 講読 | |
| 7 | 講読 | 講読 | |
| 8 | 講読 | 講読 | |
| 9 | 講読 | 講読 | |
| 10 | 講読 | 講読 | |
| 11 | 講読 | 講読 | |
| 12 | 講読 | 講読 | |
| 13 | 講読 | 講読 | |
| 14 | 講読 | 講読 | |
| 15 | 講読 | 講読 | |
| 16 | 講読 | 講読 | |
| 17 | 講読 | 講読 | |
| 18 | 講読 | 講読 | |
| 19 | 講読 | 講読 | |
| 20 | 講読 | 講読 | |
| 21 | 講読 | 講読 | |
| 22 | 講読 | 講読 | |
| 23 | 講読 | 講読 | |
| 24 | 講読 | 講読 | |
| 25 | 講読 | 講読 | |
| 26 | 講読 | 講読 | |
| 27 | 講読 | 講読 | |
| 28 | 講読 | 講読 |