2014年 第26回獨協インターナショナル?フォーラム
テーマ: 持続可能な国際経済システムと日本
| 日時 | : | 2014年12月6日(土) | |
| 会場 | : | 獨協大学天野貞祐記念館大講堂 | |
| 主催 | : | 獨協大学国際交流センター、獨協大学経済学部国際環境経済学科 | |
| 後援 | : | 草加市 | |
| 協賛 | : | 日本応用経済学会、日本金融学会?国際金融部会、 | 
|
| 使用言語 | : | 日本語?英語(同時通訳あり) | |
| 概要 | : | 2014年獨協インターナショナルフォーラムは、「持続可能な国際経済システムと日本」というテーマの下、12月6日(土)に獨協大学にて開催します。財政金融?貿易?環境と開発等の持続可能性が脅かされる今日、安定的で将来世代に負担を課さない国際的な制度?政策体系を全体としてどのように構築していくべきかという困難な問題について、アジア太平洋、欧州より各分野で著名な研究者を招聘し、「持続可能な国際社会」の構築に向け、世代を超えた全世界的な視野で検討します。 | |
日程および参加者
12月6日(土)
| 9:30 | 開会挨拶 犬井正 獨協大学学長 | 
| 9:45 | 
 特別講演:「アジアの持続的成長のための開発課題」  | 
| 10:30 | 
 第1セッション:持続可能な開発と日本  | 
| 12:30 | 昼食 | 
| 13:30 | 
 第2セッション:持続可能な貿易システムと日本  | 
| 15:30 | 休憩 | 
| 15:45 | 
 第3セッション:持続可能な国際金融システムと日本  | 
| 17:45 | 
 パネル?ディスカッション:持続可能な国際経済システムの構築に向けて  | 
| 18:15 | 閉会挨拶 斉藤美彦 獨協大学経済学部長 | 
