2009年 第21回獨協インターナショナル?フォーラム
2009年 第21回獨協インターナショナル?フォーラム
テーマ: 「ツーリズムの先へ:Beyond Tourism」
| 日時 | : | 2009年11月14日(土)~15日(日) | 
| 会場 | : | 獨協大学天野貞祐記念館大講堂および35周年記念館小講堂 | 
| 主催 | : | 獨協大学国際交流センター | 
| 後援 | : | 草加市 | 
| 協賛 | : | |
| 協力 | : | 草加市国際交流協会 | 
| 使用言語 | : | 日本語?英語による同時通訳(但し1日目は、日本語のみ) | 
| 主旨 | : | 
 今年、第21回目を迎える獨協インターナショナル?フォーラムは、外国語学部交流文化学科の開設を記念して「ツーリズムの先へ」をテーマとして選びました。 フォーラム初日の11月14日(土曜日)は、「総合旅行産業から交流文化産業へと進化する」JTBグループを統括する株式会社ジェイティービー代表取締役社長、田川博已氏による特別講演を開催し、翌11月15日(日曜日)には、ニューヨーク大学教授で民俗学者のバーバラ?キルシェンブラット‐ギンブレット氏、カリフォルニア大学名誉教授で社会学者のディーン?マッカネル氏による基調講演と、国内外の研究者による二部構成のシンポジウムによって、「ツーリズムの先」に拡がる諸問題を、「パフォームする記憶?場所?アイデンティティ」の視点から討議します。  | 
日程および参加者
11月14日 獨協大学天野貞祐記念館大講堂
| 14:30-14:40 | 開会式 | 
| 14:40-14:45 | 開会挨拶 獨協大学学長 梶山 皓 | 
| 14:45-16:00 | 
 特別講演 (株)ジェイティービー 代表取締役社長 田川博已氏  | 
| 16:00- | 
 アフタヌーン?ティー 協力:草加市国際交流協会  | 
11月15日 獨協大学35周年記念館小講堂
| 10:00-12:10 | 
 セッションI  | 
| 13:10-14:45 | 12:30~14:00 | 
| 第三セッション | 
 セッションII  | 
| 15:10-16:25 | 
 基調講演 I ディスカッサント:安村克己氏 (奈良県立大学/観光社会学)  | 
| 17:50 | 
 閉会式  |