「第7回全国高校生英語プレゼンテーションコンテスト」を開催 ミルン アラナ 由真さん(茨城県?茗渓学園高等学校1年)が優勝
10月6日(日)、獨協大学外国語学部は「第7回全国高校生英語プレゼンテーションコンテスト(文部科学省他後援)」を35周年記念館小講堂で行い、ミルン アラナ 由真さん(茨城県?私立?茗渓学園高等学校1年)が優勝しました。応募総数135名の激戦を勝ち抜いた9名の高校生が、熱いプレゼンテーションを行いました。
本コンテストは、国際社会で将来活躍が期待される高校生に「英語」を使って自分の考えを発表する場を設け、コミュニケーション能力の向上、並びに高等学校の英語教育推進の一助となることを目的に2013年より開催し、今年で7回目を迎えました。日本の高等学校(又は高等専門学校の3年まで)に在学し、英語を母語としない高校生を対象としています。
参加者は、今年のプレゼンテーションテーマ「Being "Japanese"」「Walls and Bridges」「Your Trash, My Treasure」からいずれか1つを選択し、それぞれが自由に解釈したプレゼンテーションを展開しました。
第1位となる獨協大学学長賞を受賞した、ミルン アラナ 由真さんは「Being "Japanese"」をテーマに、二重国籍に関するプレゼンテーションを行いました。第2位にはルーク タランディスさん(富山県?私立?富山国際大学付属高等学校3年)、第3位には菊地美玲さん(静岡県?私立?加藤学園暁秀高等学校2年)が選ばれました。
審査結果は、以下の通りです。
▼第1位	獨協大学学長賞	ミルン アラナ 由真	茨城県	茗溪学園高等学校	1年
▼第2位	外国語学部長賞	タランディス ルーク	富山県	富山国際大学付属高等学校	3年
▼第3位	英語学科?交流文化学科 学科長賞	菊地 美玲	静岡県	加藤学園暁秀高等学校	2年
▼第4位	日本英語検定協会賞	藤本 悠汰	長野県	長野西高等学校	2年
▼第5位	獨協大学同窓会賞	ランサナム テア	長野県	上田染谷丘高等学校	2年
▼教育奨励賞※	長野県	長野西高等学校	
※英語プレゼンテーション教育を熱心に実践し、本コンテストに積極的に参加した高校に贈呈。