業績(著書一覧)
※下線付きの書籍名をクリックすると、その書籍の写真を見ることができます。
※書籍名の前に * がついているものは、本学図書館にて閲覧できます。
| 書籍名 | 出版年 | 出版社 | 
|---|---|---|
| *プロレゴーメナ(哲学序説)  (カント著)桑木厳翼?天野貞祐共訳  | 
1914年 (大正3)  | 
東亜堂 | 
| 縮刷哲学序説 (カント著)桑木厳翼?天野貞祐共訳  | 
1920年 (大正9)  | 
東亜堂 | 
| *純粋理性批判(上) [カント著作集1] (カント著)天野貞祐訳  | 
1921年 (大正10)  | 
岩波書店 | 
| *純粋理性批判(下) [カント著作集2] (カント著)天野貞祐訳  | 
1931年 (昭和6)  | 
岩波書店 | 
| *プロレゴーメナ (カント著)桑木厳翼?天野貞祐共訳 [カント著作集6]  | 
1926年 (大正15)  | 
岩波書店 | 
| *プロレゴーメナ (カント著)桑木厳翼?天野貞祐共訳 [岩波文庫]  | 
1927年 (昭和2)  | 
岩波書店 | 
| *純粋理性批判(上?下) (カント著)天野貞祐訳 [岩波文庫]  | 
1927?37年 (昭和2?12)  | 
岩波書店 | 
| *純粋理性批判(上?下) (上;改訳版) (カント著)天野貞祐訳  | 
1930-31年 (昭和5-6)  | 
岩波書店 | 
| *朝永博士還暦記念哲学論文/天野貞祐[他]著 | 1931年 (昭和6)  | 
岩波書店 | 
| *意識の問題/社会と歴史の問題 (共著) [岩波哲学講座第8巻]  | 
1931-33年 (昭和6-8)  | 
岩波書店 | 
| *人格と自由:社会と歴史の問題 [岩波講座哲学]  | 
1933年 (昭和8)  | 
岩波書店 | 
| *カント純粋理性批判―純粋理性批判の形而上学的性格― [大思想文庫17]  | 
1935年 (昭和10)  | 
岩波書店 | 
| カント純粋理性批判(上?下) (カント著)天野貞祐訳  | 
1936年 (昭和11)  | 
岩波書店 | 
| *道理の感覚 | 1937年 (昭和12)  | 
岩波書店 | 
| *学生に与ふる書 [岩波新書] | 1939年 (昭和14)  | 
岩波書店 | 
| *道理への意志 | 1940年 (昭和15)  | 
岩波書店 | 
| *私の人生観 | 1941年 (昭和16)  | 
岩波書店 | 
| 人倫の形而上学序説 [岩波倫理学講座] | 1941年 (昭和16)  | 
岩波書店 | 
| 信念と実践 | 1944年 (昭和19)  | 
岩波書店 | 
| *生きゆく道 [細川新書] | 1948年 (昭和23)  | 
細川書店 | 
| *若き女性のために | 1948年 (昭和23)  | 
要書房 | 
| *カント 天野貞祐編?監修 [近代精神叢書] | 1949年 (昭和24)  | 
山根書店 | 
| *如何に生くべきか | 1949年 (昭和24)  | 
雲井書店 | 
| *教育試論 | 1949年 (昭和24)  | 
岩波書店 | 
| *大学生活/天野貞祐,辰野隆編 | 1949年 (昭和24)  | 
光文社 | 
| 人間の哀しみ [アテネ文庫] | 1949年 (昭和24)  | 
弘文堂 | 
  | 
1949-50年 (昭和24-25)  | 
細川書店 | 
| *今日に生きる倫理 [要選書] | 1950年 (昭和25)  | 
要書房 | 
| ここに希望あり 1950年 ―日本人の希望と絶望― (共著)  | 
1950年 (昭和25)  | 
東京出版社 | 
| 真実を求めて | 1951年 (昭和26)  | 
雲井書店 | 
| スポーツに学ぶ | 1951年 (昭和26)  | 
細川書店 | 
| 日々の生活 | 1952年 (昭和27)  | 
中央公論社 | 
| 学生論(単行普及版) | 1952年 (昭和27)  | 
河出書房 | 
| 人生論(単行普及版) | 1952年 (昭和27)  | 
河出書房 | 
| 私のスポーツ観 [市民文庫] | 1952年 (昭和27)  | 
河出書房 | 
| 随想録(単行普及版) | 1953年 (昭和28)  | 
河出書房 | 
| *国民実践要領 | 1953年 (昭和28)  | 
酣燈社 | 
| 安倍能成?天野貞祐?辰野隆集 [昭和文学全集10]  | 
1953年 (昭和28)  | 
角川書店 | 
| *真実を求めて [雲井新書] | 1953年 (昭和28)  | 
雲井書店 | 
| *日々の倫理 | 1954年 (昭和29)  | 
酣燈社 | 
| *阿部次郎、天野貞祐集  [現代随想全集第4巻]  | 
1954年 (昭和29)  | 
創元社 | 
| 生きゆく道 [角川文庫] | 1955年 (昭和30)  | 
角川文庫 | 
| わが人生航路 (共著) [新教養叢書1] | 1955年 (昭和30)  | 
修養団出版部 | 
| *若き女性のために [現代教養文庫] | 1957年 (昭和32)  | 
社会思想社 | 
| *高校生のために | 1957年 (昭和32)  | 
東西文明社 | 
| 新時代に思う | 1958年 (昭和33)  | 
東京創元社 | 
| *天野貞祐集 [私たちはどう生きるか4] | 1958年 (昭和33)  | 
ポプラ社 | 
| 道理の感覚 [角川文庫] | 1958年 (昭和33)  | 
角川文庫 | 
| 道理への意志 [角川文庫] | 1959年 (昭和34)  | 
角川文庫 | 
| 1960年 (昭和35)  | 
塙書房 | |
| 高校生のために | 1960年 (昭和35)  | 
塙書房 | 
| *医家と教養 | 1960年 (昭和35)  | 
金原出版 | 
| 天野貞祐集 [現代知性全集] | 1961年 (昭和36)  | 
日本書房 | 
| *人生読本 | 1964年 (昭和39)  | 
春潮社 | 
| 改訂 今に生きる倫理 | 1964年 (昭和39)  | 
春潮社 | 
| *天野貞祐集 [現代人生論全集] | 1966年 (昭和41)  | 
雪華社 | 
| 真実を求めて-いかに生くべきか- | 1966年 (昭和41)  | 
雲井書店 | 
| 天野貞祐集 | 1967年 (昭和42)  | 
日本書房 | 
| カント哲学の精神 [学芸選書] | 1968年 (昭和43)  | 
学芸書房 | 
| *君の情熱と僕の真実 (天野貞祐?武者小路実篤対談)  | 
1968年 (昭和43)  | 
日本ソノサービスセンター | 
| *安倍能成?天野貞祐?田中美知太郎集 [随想全集第2巻]  | 
1969年 (昭和44)  | 
尚学図書 | 
| *わが心の風土/天野貞祐[他]著 | 1969年 (昭和44)  | 
読売新聞社 | 
| 1970~72年 (昭和45~47)  | 
栗田出版会 | |
| *月報/天野貞祐 (天野貞祐全集;10) | 1971年 (昭和46)  | 
栗田出版会 | 
| *若い人達へ [リンデンバウム叢書] | 1971年 (昭和46)  | 
亚洲通_亚洲通官网¥娱乐网址図書館 | 
| 今の世を生きぬく力 [私たちはどう生きるか4] | 1972年 (昭和47)  | 
ポプラ社 | 
| *教育五十年 -自伝的回想- | 1974年 (昭和49)  | 
南窓社 | 
| 「想う」 第2集 (対談集) [双書] | 1974年 (昭和49)  | 
東京新聞出版局 | 
| *Padagogik und Bildungspolitik Japans | 1976年 (昭和51)  | 
E.Reinhardt: Munchen  | 
| 人?その世界 ─スタジオ102土曜インタビューNHK編─ (インタビュー)  | 
1977年 (昭和52)  | 
日本放送出版協会 | 
| *わが人生 | 1979年 (昭和54)  | 
自由学園出版局 | 
| *純粋理性批判 (1)~(4) [学術文庫] (カント著)天野貞祐訳  | 
1979年 (昭和54)  | 
講談社 | 
| *「純粋理性批判」について [学術文庫] | 1980年 (昭和55)  | 
講談社 | 
| *西田幾太郎とその哲学 (共著) [灯影撰書] | 1985年 (昭和60)  | 
一灯園灯影舎 | 
| *カント純粋理性批判 ―純粋理性批判の形而上学的性格― (復刻版) [大思想文庫17]  | 
1985年 (昭和60)  | 
岩波書店 | 
| *日々に新たに [リンデンバウム叢書] | 1986年 (昭和61)  | 
獨協中学校?高校図書館 | 
| *教育試論 [復刻] (日本現代教育基本文献叢書) (戦後教育改革構想/寺崎昌男責任 編集;2期12)  | 
2001年 (平成13)  | 
日本図書センター |